« 2006年5月 | メイン | 2006年10月 »

本日の釣果9月25日

9/25早朝より竹田川最上流にてルアー釣行。

出勤まえの2時間ほど釣りをしたが、月曜日はあまり釣果の上がらない日で小さな岩魚のアタリはあるものの釣果は15cm程の岩魚1匹。渓流シーズンも後僅か、ドデカイのが ひとつ欲しい!

捜索隊2006.09.06

小雨の中、釣りをしていたら次第に雨脚が強くなってきた。

早めに切り上げ仮眠をとっていたら昼過ぎまで寝込んでしまい、いつもより帰りが遅くなってしまった。家に帰ると妻が心配して竹田川に向かった後。そしてダムの管理事務所の人まで捜索にでた後でした。みなさん「ごめんなさい」

  このひは福井に大雨洪水警報がでました。

燕岳登山2006.08.23

8.22燕山荘目指して歩き始めるが、いきなり雨。・・・・

丈競山ハイキング2006.8月

2006.08.09たけくらべ山頂目指して家族で歩き始めるが・・・・・・

たけくらべハイキング
たけくらべハイキング from フォト蔵

夏休み燕岳登山のための予備登山に丈競山に向かいました。じょんころ広場から登りました。しかし、5歳の子供には高すぎるブッシュ&足場の悪さ、そして真夏の低山ハイクはかなり暑い!
子供を騙し騙し歩き始めるが山頂かなり手前の尾根道で昼食、下山となってしまった。
下山途中子供が愚図りだしたが、途中ミヤマクワガタを見つけて息を吹き返し、無事に下山できました。
PS,自分ではかなりの健脚と思っているのだが、山歩会著書の「登ってみねの福井の山」のコースタイムを参考にハイキングすると予想以上に時間がかかるので、このコースを歩く人は時間に余裕をもっていきましょう。

Mr.スキンヘッド2006.8月

Mr.スキンヘッド

今日久し振りにスキンヘッドにしてきました。
青空(散髪屋)でバリカンで短く丸刈りにしてもらいお風呂に入った時に T字の剃刀でツルツルに剃り上げました。
中途半端にしか生えてこない髪の毛がなくなってとってもスッキリいい気持である。
頭の形には自身ありスキンヘッドのオイラは自分でもかっこいいと思う。
   
     しかし20年前のオイラは髪フサフサ、「少年隊の東にソックリ」と言われた事もあるのだが、それが今では「そのまんま東」とか「谷村新司」とか言われたりするのだ。  自分ではブルースウイルス気分である。

ツバメの子供たち2006.7月

ツバメの子供たちヒョンな事から燕のヒナを育てることに

軒下に落ちた燕の巣、親鳥は育児を放棄してしまった様である。鳥のヒナを人間が育てることはかなり難しいらしいが
ピーピーと泣き声が可哀想だったので育てて見る事に。
親子三代、団結して餌探し餌やりに奮闘。しかし三日後には5羽すべて落ちてしまった。無念である。

ちょっと贅沢な時間

先日フライonlyで釣行しました。
なかなかフライでは魚は釣れてくれない、ちいさなヤマメたちがフライに興味は示してくれるもののバイトには至らない。キャスティングの練習の様な釣行070419_1であった。釣れないから難しい場所にキャスティングする事が多く一日で かなり上達したと思う。次回は最上流の藪沢でイワナ釣りに挑戦しようと思う。
この日の釣果は白泡の中から7cm程のヤマメが1匹であった。。
しかし、釣れなくてもフライに反応するヤマメを見ているだけでも楽しいし難しいポイントにフライが飛ばせただけでも感激したりけっこう楽しいものである。それに観察する時間が長くなったので新しい発見があったりもする

五目釣り初アマゴ・スレの泣き尺2006.6月

五目釣り初アマゴ・スレの泣き尺・

  6月21日朝4時おきで竹田川に向かう。
ダム下でヤマメの数釣りに挑戦。まずルアーで1尾、フライでは反応なし、
餌釣りではクロカワムシで1尾、ドバミミズではアタリはあるものの なかなか針掛かりしてくれない。
そしてイクラでは入れ食い状態、わずか30分で10尾以上の釣果である。
この日は2号の針を使ってみたが  針を飲み込んだヤマメはゼロでみんな元気で川に返す事ができた。
しかし、たまにいいひきがあると15センチ程のウグイやカワムツである。やまめはどれも10センチ以下で一番小さいのは3.5センチ、こんな小さいの初めて釣ったけど引きはなかなか強くけっこう楽しめた。
  今度はダム上でサイズアップを狙って見ることに。瀬に下りて見るとここもチビヤマメが群れている。遡行しながらルアーで攻めて行くと小さな落ち込みでヒット、20cmのヤマメであったがウロコが剥がれヒレもボロボロのヤマメであった。
  そして鱒帰りの滝へ、ここは大物がいるので根気よくルアーで攻めてみる。ヒットかなり大きい! 釣れた魚は24cmヒレピンのヤマメ?と思いきやウッスラと朱点の残るアマゴでした。まだ竹田川にアマゴが残っていたことに感激!
  これで4種GETである。残るは岩魚を求めてさらに上流へ。
  下から2番目の大滝へここはカワムツの多い滝つぼであるが、魚影を見ると今年はヤマメの方がかなり多いようである そして20cm以上ある岩魚らしき魚も見える。
  ルアーで攻めてみると15cm程のヤマメがヒット。その後アタリのないまま30分以上経過。しかしここの岩魚は飽きるほどルアーを見せると立て続けにヒットするのがいつものパターン。案の定かなりのいいサイズの岩魚が足元までミノーを追ってくるがヒットに至らず。今度はスピナーを引いてみると3投目に根掛り、少し引っ張ってみるといきなり糸が走り出すでっかいドラグが緩いのか?引いても引いても水面を割らないし引く方向も変である。「スレかな?」とにかくロッドを立てて耐えるだけである。
しばらくして水面下に見えた30cm程の黒い棒の用な物、その真ん中にスピナーが見える。そっとネットですくってみると背中にスピナーの針が掛かっているおおきな岩魚でした。サイズは29.5cm
   この岩魚。塩焼きにと思い持って帰って内臓を取り出すと白子が出てきた、そしてその奥からこのサイズにしては小さい卵巣が、もしかしてこれって雌雄同体?それともカミングアウト?はたまたオイラの勘違い、できれば後者であって欲しい。
   これで5種GET+おたまじゃくし五目釣り達成である。
                                                            (六目釣り)
    次回はフライだけで釣行しようと思う。それにしてみても泣き尺はいいとしてスレは寂しいよネ

爆釣! 岩魚10匹・・・2006.5月

爆釣! 岩魚10匹・・・

5月17日、いつもの様に竹田川に。  ここに来て少し水量が減ってきた様なので、少し下流の方から入渓。ルアー&餌釣りで遡行していくが流れが重く  かなりの重労働である。
  、魚の方はどうかと言えば時々小さなアタリは有るものの  なかなかフッキングには至らない。先日ヤマメがたくさん釣れたポイントでも魚影は有るものの全く反応なしである。暫く粘っているとルアーにフッキング、かなり引きが強くなかなか水面を割ってくれない  なんとか手前まで寄せてくると綺麗なパーマーク。15cm程のチビヤマメ。
  しかし、ネットを出そうとした時に最後のひと暴れ、思わぬバラシとなってしまった。
  実は昨日トリプルフックの  かえしを全部潰しておいたのだ。小さな魚がトリプルフックを口いっぱいに銜えている図は忍びがたくシングルフックに交換していく予定なのだが、それまでのつなぎで  とりあえずそうしたのであるがチョットだけ悔しい。  そのあとカワムツを1匹釣り上げ最上流の岩魚ポイントにむかうことにした。
 
最上流の堰堤、かなり水量が減っている、堰堤上部の水溜りを覗いて見ると岩魚が群れている。ここで3匹、15cm程の岩魚を釣り上げるが3匹とも明確なアタリが無くサイトで合わせると釣れるのである。釣堀で釣っている様な感じである。
  つぎは堰堤下で大物狙い  ミノーを引いてくると 何度もアタリが小さな岩魚が足元まで追いかけてくる。ミノーが水面上の岩の上を通ると岩魚もその上を走ってくる。水の上までミノーを追いかけて来るとは  かなり活性高そうである。ここでも15cm程度の岩魚2匹GET
  帰る途中  林道添いの小さな堰堤下でルアーを投げて見ることに。ここは駐車スペースが有り渓にも下りやすく  みんなが竿を出す場所、しかも連休明けときている。しかし一投目から数回のアタリが  そしてピックアップ寸前にも下からやや大きめの岩魚がアタックしてくる。ここでもチビ岩魚2匹と22cm程の岩魚2匹GET.
  気分の良いところで切り上げようとロッドをしまっていたら糸の巻きむら発見.  堰堤上の浅瀬で遠投して巻きなおしをしていたら突然アタリがまたまたチビ岩魚GETである。ここの浅瀬は開けていてブッシュも少ないので次回はフライで攻めて見ようと思う。
 
     楽しい釣行であった !!
 

初イワナ24cmGET2006.5月

初岩魚24cmGET

仕事で忙しかったゴールデンウイークが終わり2週間ぶりの休み、久し振りの釣行である。フライロッドを持って渓に降りるが、時折 飛ばされそうになるくらいの強風がふきつける。フライはあきらめ餌釣りに、こんな日のためにイクラはいつも持参しているのだ。この前、初ヤマメを釣った場所でチビヤマメ10匹GET! 一番小さいのは5cm位しかない。すべてリリースしたかったけど、1匹かなり弱っていたので食べることにした。少し場所を変えてみると 今度はウグイとカワムツばかり、色んな場所を探って見るがヤマメは出てこない。なぜ、あの場所だけヤマメばかり釣れるのか不思議である?餌も無くなってきたのでドライブがてら竹田川の上流へ。雪はすっかり融け最上流まで入ることができた。去年50cmオーバーの岩魚を釣られてしまった大堰堤、まだかなり流量は多いがここでルアーを投げて見ることに。一投目からアタリが、足元まで引いてくるとチビ岩魚が追いかけてきているのが見える。魚はいる楽しみである. アタリはあれどなかなか針掛かりしてくれない、引くスピードを色々変えたりルアーを変えたりそんなやり取りをしていると突然、強烈な引きが 掛かった!ばらさないように慎重に引くがなかなか頭をだしてくれない。一度水面を割るがすぐさま水中に逆戻り また走り出す、ようやくネットに納まった綺麗な岩魚。リリースか食するか迷ったけど食べることに。 14cmぐらいの岩魚も2匹釣れたけどこちらは迷わずリリース。渓流に帰っていく魚たちを見送るのも釣りのたのしみである。

初ヤマメ2006.4月

初ヤマメ

今シーズン2回目の釣行、初ヤマメGET!
今日、最初は龍ヶ鼻ダム上流で釣りを開始。かなり風が強いのでルアーを思いっきり投げて見るものの  風に流されポイントを大きく外れてしまう。
投げても投げても反応なし
さらに上流を目指してジムニーを走らせる
しかし
鱒返りの滝から上のほうは残雪で通行不能
       ここの滝つぼではかなりの実績があったのでルアーで少しネバって見る事にした。かなりの水量である。対岸の反転流を狙うが流木と強風、厚い流れで  思うような釣りができず早々に退散である。
        竹田川の小さな支流には尺岩魚がいると、噂で聞いた事があるのでフライロッドで藪沢用の仕掛けを作り支流の遡行を試みるが、熊に遇わないかと不安で30mも進まぬうちに、これまた退散である。
とにかく1匹、アブラビレにはこだわらない
竹田の集落より下流に下りてカワムツ狙いで餌釣りを開始。鴨が泳いでいたので魚はいるはずである。
       天然のぶどう虫をつけ流れの中に。しかしここでも早い流れと強風でかなり難しい釣りに。遡行しながらゆるい流れを見つけては餌を送込む。アタリはほとんど判らない状態なので、カラアワセをすると15cm位の少し赤みがかった魚がぶどう虫を追いかけてきたり、少しばかり糸を引く感触が伝わったりする。  こんな魚とのやり取りを楽しんでいると、
突然、大きなアタリが!
軽く合わせてゆっくりと引いてくる
もう大丈夫だ。水面近くまでやってきた!
しかし、突然  竿が軽くなる。ここまできてバラシ悔しい
ところが、その魚が反転してぶどう虫を追いかけるではないか。
反射的にルアー釣りの様にジャミングすると一気に餌をくわえ、再び竿先に感触が。   ラッキー!そして釣り上げた魚を見てまたまたビックリ!
やまめ
15cmにも満たない小さなヤマメであったがシーズン最初の一尾
かなりの悪条件での釣果、最高である。
数週間前までここは泥川であった。それでも魚たちは生きていた。感激!
デジタルキープしてリリース
ヤマメの後姿に感謝

まだまだ遠い渓流シーズン2006.3月

0331_045 まだまだ遠い渓流シーズン

3月22日初釣行
竹田川ダムの下に行って見たが流れは泥水。少し上の方でショベルカーが川の中で土を掘り返している。
こんな時、魚たちは何処に行ってるんでしょうね?
工事現場から上流はとっても綺麗な流れである。しかしここから上流は ほとんど瀬ばかりで数ヶ所ある淵に下りるのも かなり困難である。
龍ヶ鼻ダム上流を目指すが途中から雪のため車が入れず歩くことに。
時々膝ぐらいまで雪に埋もれることも。
途中イノシシが人気に驚いて道路脇の土手を駆け下りていく。
鹿や何か小動物の足跡が雪の上に残されている。そして人の足跡も、川面までグリセード (尻セード)の後が残っていたので  きっと釣り師だと思う。
30分ぐらい歩いてようやく川に入り竿を出すことができた。とにかく魚の顔を見たかったのでイクラを使ったが全くアタリがない。ウグイぐらい いてもよさそうなのに全然魚影もない。
もう少し上流を目指して林道を歩いてみるが深い雪に阻まれ断念。
そして今日29日新たな積雪が。
    俺の渓流シーズンはいつ来るのか?

初滑り 2006.1月

初滑り

1月18日スキージャムにて 初滑り。天気はいいけど 物凄く寒くて終日アイスバーンのコンディション。
カービングには最高と思いきや、オイラのナマクラエッジでは歯が立たず横にズリズリ!
モーグルバーンもかちかち!体をいたわりつつ滑ってはいるものの 足腰えの負担は相当なものである。
最後にエア台でジャンプしたら着地に失敗。胸を強打し、暫し呼吸困難に。あまりの痛さに病院に行ったら、肋骨にヒビが。これでオイラのスキーシーズンは終わってしまったか?トホホ・・・

いまだ健在KH250

いまだ健在KH250

今日久し振りに愛車のケッチに火を入れてみた。いつものごとくなかなかエンジンはかかってくれないが、一度かかれば最高のKHサウンドと紫煙がただよう。
パソコン初心者ですがこれからよろしく!
KH250ヽ(^o^)丿Scan10040 2005.11月

お初です。よろしく

MSNでブログもってますが動画が扱えないのでミテログにやって来ましたよろしく!

フォトアルバム

最近のトラックバック

更新ブログ

和なごみチャンネル(you tube)

aboca home