17.Nov.2023 今日も釣れない魚釣り Otukaikino creek New Zealand
17.Nov.2023
先週に引き続き高原の天気は雨。
クライストチャーチ中心部も天気が良いとは言えないが、雨は降っていません。
釣りシーズン、休日はロッドを振らないと気の休まらないわたくし。
クライストチャーチ近郊のOtukaikino creekに行ってきました。
ライズが多く、今日は釣果があるだろうと期待したのですが見事ボウズでした。
17.Nov.2023
先週に引き続き高原の天気は雨。
クライストチャーチ中心部も天気が良いとは言えないが、雨は降っていません。
釣りシーズン、休日はロッドを振らないと気の休まらないわたくし。
クライストチャーチ近郊のOtukaikino creekに行ってきました。
ライズが多く、今日は釣果があるだろうと期待したのですが見事ボウズでした。
13.Nov.2023
クライストチャーチは好天気。
しかしキャッスルヒル付近の高原は嵐の予報が出ています。
それで今日は近くの川に来ています。
クライストチャーチ中心部から約15㎞、車で20分程です。
ガソリン代が高すぎる今、財布にやさしいですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
水面を観察すると魚がライズしています。
ドライフライを流してみるが私のフライには全く反応無し。
市内近郊の場所なのでチョイ釣りの釣り人が多いのかも?
ブラウントラウトを釣りたくてAshley riverに来たのですが、
予想より水位が高く遡行困難。
今日のこの川は諦めてLake Lyndonへ移動。
冷たい風が吹き、水温も低め。もちろんライズは皆無。
魚たちの活性は低そうです。
ニンフを使っていたのですが、
最後に諦め気分でドライフライ、パラシュートで叩き釣りをしていたら、
大きなニジマスがロッドをしならせてくれました。
遊んでくれてありがとう。
感謝!
天候があまり良くない。
入渓して雨に降られ増水でもしたら退渓困難なこともあるので安全を考慮していつものLakeに。
散発ライズはあるものの魚の活性は低そうです。
それでも、私はドライフライ。
ニンフやストリーマーも試してみたが 魚の反応なし。
また、このロッドの入魂はお預けです。
23.Oct.2023
New Zealandは労働記念日で3連休最終日。
アクセスの良いこの湖には沢山の人々が訪れたことでしょう。
天気の良い連休の最終日。釣果の期待は薄い。
しかし、あまりの天気の良さに愛車テリオスキッドと共に釣り場に向かった私。
果たして釣果はいかに?
2023/24 season First fly fishing
Yesterday's weather forecast was for snow.
But, this morning's weather forecast showed
that it's a perfect day for fishing.
My fishing buddy from this season.
Terios Kid
I would like to introduce this car little by little.
It's windy and cold, so I may not be able to catch any fish.
Is it okay even without a 360° camera?
昨日の天気予報では雪
でも、今朝 天気予報を見ると絶好の釣り日和です。
今シーズンからの釣り友
テリオスキッド
少しづつこの車についても紹介していきたいと思っています。
360度カメラのバッテリーを忘れてしまいました。
風が強くて寒いので釣果は期待できないかな?
360度カメラ無くても大丈夫でしょう。
2023年3月27日
New Zealandの小物釣り師
今日こそは大物を釣るぞ! と、ひたすら渓を歩く。
山は心のHospital
魚との出逢いは無くても
渓の流れは私のなごみです。
風が強いのはいつものことだが今日は倒されてしまいそうな強風です。
こんな日に魚釣りをする釣りバカは私ぐらい。
釣果は如何に?
どんよりと曇った一日でしたが夕刻には青空が広がってきました。
青空の下での魚釣りは釣果にかかわらず楽しいものです。
大物トラウトが釣りたいのですが、昨夜の天気はぐっと冷え込み雨。
増水して濁った川では遡行困難 静かな湖に来ました。
貸し切りの湖
子供の鱒たちと楽しいひと時を過ごしました。
YouTube: 久し振りに大物トラウトに出逢えた #フライフィッシング #flyfishing #insta360 #newzealand #rainbowtrout
数年ぶりにNew Zealand南島の某河川に入ってみました。
重機の入った跡があり、川の様子が全く変わっていました。
魚はいるのかな?期待感0%
しばらく、上流に向かって歩いていると、
巨大な影が水中をユラユラ
しばらく観察
時々浮上してはパクリ
向かい風の中難しいキャスティング
ドライフライを咥える瞬間はエキサイティング
ドライフライ至上主義
Big trout との格闘は至福のひと時 最高です。
New Zealand でトラウトフィッシング
Wドライフライ・トレーラーシステムを使った釣行
ばらしたかと思った次の瞬間・・・・・・
2023年1月31日
New Zealand でトラウトフィッシング
Wドライフライ・トレーラーシステムを使った釣行
ばらしたかと思った次の瞬間・・・・・・
2023年1月25日
なかなか大物鱒に出逢えない釣行が続いています。
天候や時間の都合上 大物が潜む渓に行くチャンスが少ない今シーズン。
反応の良い小鱒たちを相手に自作フライの出来具合をチェック #アウトドアライフ #フライフィッシング #ニジマス #insta360
Big trout が目の前でライズを繰り返しているのに 釣れない。
月曜日の魚たちは警戒心が高いようです。
前日は最高の釣り日和、
たくさんの釣り人が訪れたのだと思います。
こんな日は入渓地点から一気に3時間程奥まで歩いた方が釣果があるのかも?
ニュージーランドの小物釣り師
昨シーズンまでは大物ニジマスがいたのに今シーズンは小鱒ばかり。
小さくてもドライフライへの反応は好調でした。
2023年1月1~3日
東海岸 New Zealand Christchurchから西海岸Hokikita まで
車でテント泊2泊3日の旅
途中数か所でFlyfishing しかし年明け早々坊主😢
Hokitika渓谷の水の色に感激 無数のGrow Worm(ツチボタル)が淡く光る岩肌。
まるで宇宙空間に放り出されたような錯覚に陥ります。
星空の様に無限遠を見ている感じなのですが、
実際の距離は手の届く距離から数メートル。
その距離間の違いに目眩がしてきます。
もしかして宇宙酔い?
帰り道に寄った Jacksons Railway Station ちょうどTranz Alpine Train が到着。
機関車の入れ替え作業が見られました、(おそらく登坂用と平地用?)
今回テント泊した Jacksons Retreat Alpine Holiday Park
ワイルド感たっぷりのキャンプサイトで
NZ Weka (飛べない鳥)がテントの脇をすり抜けたり、
背の高いススキの穂が群生していたりで
オートキャンプ場でありながらビバークしているような感覚ありのキャンプサイトでした。
雨の少ない東海岸側の岩肌むき出しの景色と
雨に恵まれる西海岸側の緑濃い山の景色の違いも興味深いです。
最近のコメント